![]() Appareil de soudage
专利摘要:
公开号:WO1984003651A1 申请号:PCT/JP1984/000097 申请日:1984-03-09 公开日:1984-09-27 发明作者:Kouichi Ishii;Susumu Mizugami;Mamoru Tabuchi;Masayuki Nakamura;Toshihiko Baba;Naotake Ritoh 申请人:Kawasaki Steel Co;Mitsubishi Electric Corp; IPC主号:B23K9-00
专利说明:
[0001] 明 細 [0002] 発 明 の名称 · [0003] 溶接装置 [0004] 技術分野 [0005] 本発明 は 、 溶接装置、 特 に 、 先行す る ス ト リ ツ プ の後端部 と 、 後行の ス ト リ ッ プ の先端部 と を 対 向 さ せ-て 一対の ク ラ ン プ装置 で 固定 し た 後、 切断 装置で そ の両端部 を 切断 し 、 次 い で 、 そ の切断端 部 間 を 溶接す る 溶接装置 に 関 す る も の で あ る 。 [0006] 背景技術 [0007] 従来 の こ の種溶接装置 の 一例 と し て は 、 第 1 図 及 び第 2 図 に示す よ う な も の 力 あ っ た 。 [0008] す な わ ち 、 図 に お い て 、 符号 1 ·は 溶接装置 の基 台 、 2 は 基台 1 上 を 左右 に 移動す る 可動枠 、 3 は 後行す る ス ト リ ッ プ 4 a を 押 え 固定す る 入側 ク ラ ン プ装置 、 5 は そ の作動用 の シ リ ン ダ、 6 は 先行 の ス ト リ ッ プ 4 b を 押 え 固定す る 出 側 ク ラ ン プ装置 、 [0009] 7 は そ の作動用 の シ リ ン ダ 、 8 は レ ザ一 ビ ー ム を 集光 し て ス ト リ ッ プ 4 a , 4 b の端部間 を 溶接す る 溶接加工 ヘ ッ ド 、 9 は 溶接加工 ヘ ッ ド 8 を 支持 し て 移動 さ せ る ス ラ イ ド ガ イ ド 、 1 0は 図示 さ れ て い [0010] , OMPI な い発生器か ら 炭酸 ガ ス レ ー ザ ー ビ ー ム を 溶接加 ェヘ ッ ド 8 へ導 く 伝送装置、 は可動枠 2 に取 り 付 け 固定 さ れた シ ャ 一装置、 1 2 は シ ヤ ー装置 1 1 を 作動 さ せ る シ リ ン ダ、 1 3 は 同 じ く 可動枠 2 に取 り 付 け 固定 さ れ ス ト リ ッ プ を 支持す る ノ、' ッ ク ノヽ' 一 で あ る 。 [0011] 従来装置は 、 こ の よ う に シ ヤ ー装置 1 1 と パ ッ ク バ ー と カ 1 個 の 可動枠 2 に 固定 さ れ て い る た め に 入側及 び 出側 ク ラ ン プ装置 3 , 6 や そ れ ら を 作動 さ せ る シ リ ン ダ 5 , 7 の 点検保守 に 際 し て 、 可動 枠 2 が邪魔 に な り 、 作業者が入側及び出 側 ク ラ ン プ装置 3 , 6 間 に入 る こ と がで き ず、 従っ て 、 入 側 及 び出側 ク ン プ装置 3 , 6 ゃ シ リ ン ダ 5 7 の 点検保守作業が困難で あ る と い う 欠点 を有 し て い た [0012] 発明 の 開示 [0013] 本発明 は 、 こ の よ う な従来装置に お け る 欠点 を 除去 し 、 ク ラ ン プ装置の点検保守が容易 な溶接装 置 を 得 る こ と を 目 的 と す る も の で あ る 。 [0014] 本発明 は 、 こ の 目 的 を 達成す る た め に 、 シ ヤ ー 装置 と バ ッ ク バ 一装置 と を 着脱 自 在に連結す る と [0015] OMFI [0016] WIPO 共 に 移動可能 に構成 し て い る こ と を 特徵 と す る も の で あ る [0017] 図面の簡単 な 説 明 [0018] 第 1 図 は 従来 の こ の 種溶接装置 の平面図 、 第 2 図 は 第 1 図 に 示す可動枠 の正面図 、 第 3 図 は 本発 明装置の一実施例 の正面図 、 第 4 図 は 第 3 図 の側 面図 、 第 5 図 は 第 3 図 の V - V 線に よ る 断面図'で あ る o [0019] 発 明 を 実施す る た め の 最良 の 形態 [0020] 以下、 本発 明 装置 を そ の一実施例 を 示す第 3 図 〜第 5 図 に 基づい て 説 明 す る 。 [0021] 図 に お い て 、 符号 2 1 は 基台 、 22は 基台 2 1上 に 設 置 の レ ー ル 、 2 3 は 基台 2 1 に 設置 の 固定枠 で 、 こ の 固定枠 2 3 に は シ リ ン ダ 5 , 7 を 介 し て入側及 び出 側 ク ラ ン プ装置 3 , 6 力 設 け ら れ て い る ま た 、 レ ー ル 2 2上 に は 、 例 え ば、 ギ ロ チ ン 式 ダ ブ ル シ ャ —等 シ ャ 一装置 1 1力 S そ の 作動用 シ リ ン ダ i 2 と 共 に 組 み込 ま れ て い る 可動枠 2 4 と 、 バ ッ ク バ ー装置 及 び そ の上下動 を 操作す る シ リ ン ダ 2 6 と が組み 込 ま れ て い る 可動台 2 7 と が、 移動可能 に 設 け ら れ て い る と 共 に 、 相互 間 に は 着脱 自 在の 連結金具 2 8, Ο ΡΙ 2 9が設 け ら れ て い る 。 な お 、 第 4 図 に示す符号 3 0 は 可動台 2 7を レ ー ル 22に沿っ て 移動 さ せ る シ リ ン ダで あ り 、 入側 ス ト リ ッ プ 4a、 出側 ス ト リ ッ プ 4b, 溶接加工へ ッ ド 8 、 ス ラ イ ド ガ イ ド 9 、 伝送装置 [0022] 1 0は 、 い ずれ も 、 従来装置 に お け る も の と 同等の も の で あ る 。 更に 、 出側 の ク ラ ン プ装置 6 は 、 シ リ ン ダ 3 1 に よ り ス ト リ ッ プの流れ方向 と 逆方向 に 移動可能 に 構成 さ れ て い る 。 [0023] 本発明装置 は 、 こ の よ う に構成 さ れ る が、 次 に そ の動作 に つ い て 説 明 す る 。 [0024] ま ず 、 通常の 作業状態 で は 、 第 S 図 に示す よ う に、 可動枠 2 4 と 可動台 2 7 と は 、 そ の連結金具 2 8, 2 9に例 え ば連結 ピ ン 等 を 貫通 さ せ る こ と に よ り 連 結 さ れ て い る 。 [0025] 一方、 鉄鋼 プ ロ セ ス ラ イ ン に お い て は 、 ス ト リ ッ プが、 酸洗い 、 メ ツ キ 、 熱処理な ど の連続処理 が な さ れ て い る 場合に は 、 ス. ト リ ッ プ は第 4 図 に お い て矢 印 A で示す方向 に走行 し て い る 。 ス ト リ ッ プの走行中 に お い,て は 、 可動枠 2 4及 び可動台 27 は 、 第 3 図 で実線 に よ り 示 し た位置 に在 り 、 ま た 溶接加工 へ ッ ド 8 も 同様 に第 3 図 に示す位置 に あ [0026] C PI る [0027] の よ う に し て、 ス ト リ ッ プ力 送 ら れ て 、 終端 に来 る と 、 こ の先行 の ス ト リ ッ プ 4b の後端部が、 第 5 図 に示す よ う に 、 シ ヤ ー装置 11の 刃幅内 に 導 かれ て停止す る 。 こ の 状態 に な る と 、 後行の ス ト リ ッ プ 4a は 、 そ の先端部 を シ ヤ ー 装置 11 の 刃幅 内 に送 り 込 ま れ る 。 一方、 こ の よ う な 先行 ス ト リ ツ プ 4bの停止、 及 び、 後行の ス ト リ ッ プ 4aの 送 り 込 み 中 に 、 シ ヤ ー装置 11 は 、 可動枠 24の 移動 に よ つ て 、 シ ヤ ー セ ン タ 一 32 を ラ ィ ン セ ン タ 一 33 に 一致 さ せ る 。 こ の 際、 ノ ッ ク バ一装置 2δは 連結金具 28 29の連結に よ り 、 第 3 図 に 1 点鎖線 で示す位置 に 移動 し て 、 パ ッ ク バ ー セ ン タ ー を 位置 34に 移す。 [0028] こ の状態 で 両 ク ラ ン プ装置 ' 3 , 6 は 第 4 図 に お い て実線 で示す位置 に あ る.。 [0029] 次 に 、 シ リ ン ダ 5 , 7 を 作動 さ せ て 両 ク ラ ン プ 装置 3 , 6 に よ り 、 両 ス ト リ ッ プ 4a , 4b の端部 を 固定す る 。 [0030] こ の よ う に し て 、 両 ス ト リ ッ プ 4a , 4b の端部 が 固定 さ れ る と 、 シ ヤ ー装置 11 の シ リ ン ダ 12 を 作動 さ せ て 、 シ ヤ ー を 圧下 し ス ト リ ツ ブ 4a, 4b の [0031] OMPI 各端部 を 、 溶接 に必要 な 精度 を も っ て切断す る 。 こ の よ う に し て切断が完了 す る と 、 シ ヤ ー装置 1 1 を 設 け た可動枠 24は 、 第 3 図 に示す位置 に復帰 し 、 従っ て 、 パ ッ ク バ ー装置 25 も 、 連結金具 28 , 29及 び可動台 27を介 し て 、 第 3 図 の実線で示す位 置 ま で移動.す る 。 [0032] 次い で 、 出側 ク ラ ン プ装置 6 は 、 出 側 ス ト リ ツ プ 4b を ク ラ ン プ し た ま ま 、 シ リ ン ダ 3 1 に よ り 、 逆 行 し て第 ' 4 図 に示す 1 点鎖線で 示す位置 ま で移動 し 、 こ れ に よ つ て両 ス ト リ ッ プ 4a , 4b の 端部 を突 き 合わ せ る 。 [0033] な お 、 こ の 際 、 両 ス ト リ ッ プ 4a , 4b の端部 の 高 さ に差異力 あ る 場合 に は 、 そ の高 さ が一致す る よ う に 、 シ リ ン ダ 2 b に よ っ て ノ ツ ク ノ ー装置 25 の高 さ を 調節す る 。 [0034] こ の よ う に し て溶接準備が整っ た な ら ば、 レ ー ザ 一 ビ ー ム を 伝送装置 1 0 を介 し て溶接加工へ ッ ド 8 に 送 り 、 且 つ 、 ス ラ イ ド ガ イ ド 9 を介 し て溶接 加工 ヘ ッ ド 8 を 、 突 き 合わ さ れ た両 ス ト リ ッ プ 4a : 4bの接合部上 を 移動 さ せ て 、 両 ス ト リ ッ プ 4a , 4b の端部 間 を 溶接す る こ の レ ー ザ ビ ー ム は 高密度熱 源 で あ る た め に ス ト リ ッ プ 4 a, 4 b を 精密 に切断 し 且つ 正確 に 突合 わ せ 、 こ の突合わ せ溶接線 に正確 に レ ー ザ ー ビ ー 厶 を 供給す る こ と が、 高品質 の ス ト リ ッ プ接合部 を 確保す る も の で あ る が、 上記実施例 で は 、 切断 及 び溶接作業中 を 通 し て 、 溶接時 も 切断時 も 同一 状態で 固定 し 続 け る こ と がで き 、 従 っ て 、 変形等 の影響 を 受 け る こ と な く 、 高品質 の 溶接部 を 得 る こ と カ で き る 。 [0035] ま た 、 本発明装置 は 、 ク ラ ン プ装置 3 , 6 の 点 検保守 に 際 し て も 、 着脱 自 在の連結金具 2 8 , 2 9 を 切 り 離す こ と に よ っ て 、 シ ヤ ー 装置設置 の 可動枠 [0036] 2 4 と バ ッ ク バ 一装置設置 の 可動台 2 7 と を 分離 し 、 可動枠 2 4 も ま た バ ッ ク バ ー装置設置 の可動台 2 7 も 共 に 、 第 3 図 に 示す よ う に 、 ク ラ ン プ装置 3 [0037] が設置 さ れ て い る 固定枠 2 3外 に 移動 さ せ る こ と が で き 、 従っ て 、 ク ラ ン プ装置 3 , 6 間 に 作業者 が 入 っ て 、 そ の シ リ ン ダ 5 , 7 を 含 む ク ラ ン プ装置 [0038] 3 , 6 の 点検保守 を す る こ と が可能 と な る の で 、 ク ラ ン プ装置 の 点検保守作業が き わ め て 容易 に な る と い う 効果 を 有 し て い る 。 [0039] 、 O ',
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 (1) 所定の 間 隔 を あ け て配置 さ れ先行及 ぴ後行 ス ト リ ッ プ の各端部 を 対向 さ せ て 固定す る 一対の ク ラ ン プ装置、 こ の両 ク ラ ン プ装置間 を 移 動可能 に 配置 さ れ、 上記両 ス ト リ ッ プの端部 を ほ ぼ平行に 切断す る シ ヤ ー装置、 こ の シ ヤ ー装置 ど 着脱 自 在 に連結 さ れ て 上記両 グラ ン プ装置間 で上記 シ ヤ ー 装置の 移動方向 に移動可能に 配置 さ れ、 上記 ス ト リ ッ プの端部 を 支持す る パ ッ ク バ ー装置、 上記両 ス ト リ ッ プ の突 き 合わ せ部 を 溶'接す る 溶接手段 を 備 え た溶接装置。 (2) シ ャ 一装置 と バ ッ ク バ ー装置 と は 同 じ レ ー ル 上 を 移動す る こ と を 特徴 と す る 特許請求の範囲第 項記載 の 溶接装置
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 EP2285521B1|2019-06-12|Progressive laser blanking device for high speed cutting EP0129962B1|1989-07-12|Laser-beamwelding US4227959A|1980-10-14|Sonic or ultrasonic apparatus for simultaneously cutting and seaming sheet material KR100486371B1|2005-04-29|마찰교반 용접방법 및 마찰교반 용접장치 US6648564B2|2003-11-18|Burr removing method and apparatus JP2744219B2|1998-04-28|金属切断装置 US4626651A|1986-12-02|Apparatus for butt welding steel strips by using a laser beam in a steel strip-processing line US5475196A|1995-12-12|Process and apparatus to cut laminated glass US6299048B1|2001-10-09|Plant for friction stir welding US8678265B2|2014-03-25|Strip joining apparatus for pipe mill equipment US6612477B2|2003-09-02|Strip joining apparatus EP0258454B1|1993-04-21|Method and device for cutting and welding steel belts CA1216898A|1987-01-20|Apparatus for butt welding steel strips by using alaser beam in a steel strip-processing line EP2355952B1|2013-01-02|Welding system of metal strips and welding process thereof DE3110235C2|1991-02-21| DE3720175A1|1988-12-29|Vorrichtung zum automatischen foerdern von spannrahmen oder dergleichen in transferstrassen EP0956911B1|2003-11-26|A continuous hot rolling method and an apparatus for carrying out said method CN101610872B|2016-02-24|钢板的激光焊接方法和激光焊接装置 US4950861A|1990-08-21|Combination punch press and laser cutting machine with movable slag and fume collector EP0460655B1|1995-10-11|Method of and apparatus for joining hot materials to be rolled to each other as well as continuous hot rolling method and system EP2202025B1|2012-06-27|Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Metallbändern durch Reibpunktschweissen CA2077855C|2003-02-18|Method for renewing a track and a machine arrangement EP0248143B1|1992-05-20|Apparatus for connecting metal strips US20060219123A1|2006-10-05|Method and machine for replacing damaged rail sections of a track JP2528808B2|1996-08-28|鋼片の連続熱間圧延方法
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0139013A1|1985-05-02| JPS59169737A|1984-09-25| JPS6246292B2|1987-10-01| EP0139013B1|1988-02-17| US4672165A|1987-06-09| DE3469347D1|1988-03-24| EP0139013A4|1985-07-30|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1984-09-27| AK| Designated states|Designated state(s): US | 1984-09-27| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): CH DE FR GB SE | 1984-11-07| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1984901102 Country of ref document: EP | 1985-05-02| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1984901102 Country of ref document: EP | 1988-02-17| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1984901102 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP4292383A|JPS6246292B2|1983-03-15|1983-03-15||DE19843469347| DE3469347D1|1983-03-15|1984-03-09|Welding apparatus| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|